ブラウン大学 地球環境惑星科学科 上席研究科学者
廣井 孝弘 先生
1988年、東京大学大学院理学系研究科鉱物学専攻 博士課程修了(理学博士)。
専門は、隕石と小惑星の鉱物分光学(ぶんこうがく)。
2年間の学術振興会研究員を経た後、
1990年、 山田科学振興財団の長期派遣により米国ブラウン大学に客員研究者として1年間滞在。
1991年から3年間、 NASA (ナサ) ジョンソン宇宙センターで研究員を務める。
その後、現在までブラウン大学におけるNASA 共同利用機関RELABでの試料測定を担当する。
2000年、隕石学への貢献によって小惑星 (4887) タキヒロイが命名されました。
日本の惑星探査ミッションはやぶさ・かぐや・はやぶさ2に共同研究者として参加。
専門は、隕石と小惑星の鉱物分光学(ぶんこうがく)。
2年間の学術振興会研究員を経た後、
1990年、 山田科学振興財団の長期派遣により米国ブラウン大学に客員研究者として1年間滞在。
1991年から3年間、 NASA (ナサ) ジョンソン宇宙センターで研究員を務める。
その後、現在までブラウン大学におけるNASA 共同利用機関RELABでの試料測定を担当する。
2000年、隕石学への貢献によって小惑星 (4887) タキヒロイが命名されました。
日本の惑星探査ミッションはやぶさ・かぐや・はやぶさ2に共同研究者として参加。
株式会社3DPrinting Corporation CSO
古賀 洋一郎 先生
宇宙につなぐ3Dプリント技術
好きな場所で・好きな時に・作りたいモノを作れる未来へ
東京工業大学轟研究室にて博士号取得。3Dプリントカーボン複合材に関する研究でアジア初の博士号。
4DFF(4D and Functional Fabrication) 研究会、Composite2.0 研究会の立ち上げに携わり、Conference on 4DFFでは、 2019年および2020年において座長を務めた。
Open Journal of Composite MaterialsではMost Popular Paper に選ばれている。
3Dプリント研究以前は、 宇宙開発分野の登竜門と呼ばれる2つの大会で、ARLISS2011 Mission Competition 世界3位、第22回人工衛星設計コンテストスペースフロンティアを受賞。
好きな場所で・好きな時に・作りたいモノを作れる未来へ
東京工業大学轟研究室にて博士号取得。3Dプリントカーボン複合材に関する研究でアジア初の博士号。
4DFF(4D and Functional Fabrication) 研究会、Composite2.0 研究会の立ち上げに携わり、Conference on 4DFFでは、 2019年および2020年において座長を務めた。
Open Journal of Composite MaterialsではMost Popular Paper に選ばれている。
3Dプリント研究以前は、 宇宙開発分野の登竜門と呼ばれる2つの大会で、ARLISS2011 Mission Competition 世界3位、第22回人工衛星設計コンテストスペースフロンティアを受賞。
名城大学センター教授
竹内 英人 先生
未来の数学の先生を育てる先生 啓林館 中高数学教科書執筆者
全国の子どもたちに算数、数学の面白さを伝える講演をしている。特に小学生には算数、国語を通して考える楽しさ、自分の言葉で表現することの楽しさ を伝えている。
現在、全国の小学生を対象にオンラインで STEAM算数を担当し、1年生から6年生まで無学年制の学びの場を提供している。この夏も名古屋で親子作文教室、親子算数教室を開催します。
全国の子どもたちに算数、数学の面白さを伝える講演をしている。特に小学生には算数、国語を通して考える楽しさ、自分の言葉で表現することの楽しさ を伝えている。
現在、全国の小学生を対象にオンラインで STEAM算数を担当し、1年生から6年生まで無学年制の学びの場を提供している。この夏も名古屋で親子作文教室、親子算数教室を開催します。
ほめ育グループ 代表
原 邦雄 先生
Forbesアメリカ・評議員&連載中
2022年TEDxTALK 世界一(テッド トーク)
日本発の教育メソッド「ほめ育」を開発し、世界20か国、のべ100万人に広めている。
大手コンサルタント会社から飲食店の洗い場に転職し、4年間住み込み、店長を経験した。
そして、実際に現場で通用した教育に脳科学と心理学をミックスし、
「ほめ育」という教育メソッドを完成させた。
500社以上の企業や、幼児教育を始めとした教育機関にも導入され、また起業家支援も行っている。ほめ育オンラインサロンは、どんな人間関係も円満にする内容で開催中。
日本だけでなく、アメリカ、中国、インド、シンガポール、タイなどで活用されており、
著書は30冊。(英語、中国語、韓国語、スペイン語、タイ語にも翻訳)
テレビ朝日報道ステーション、NHK「おはよう日本」、The Japan Times、
日テレ「午前0時の森」、FM岡山・FM福井 毎週土曜日「原邦雄のほめ育ラジオ」などの登場、アジア人唯一、海外TEDxに3回登壇。世界教育サミットに参加。
自ら財団法人を設立し、カンボジアやインド、宮崎、秋田の児童養護施設に寄付活動をしている。
モットーは「意志があるところに道はある」
2022年TEDxTALK 世界一(テッド トーク)
日本発の教育メソッド「ほめ育」を開発し、世界20か国、のべ100万人に広めている。
大手コンサルタント会社から飲食店の洗い場に転職し、4年間住み込み、店長を経験した。
そして、実際に現場で通用した教育に脳科学と心理学をミックスし、
「ほめ育」という教育メソッドを完成させた。
500社以上の企業や、幼児教育を始めとした教育機関にも導入され、また起業家支援も行っている。ほめ育オンラインサロンは、どんな人間関係も円満にする内容で開催中。
日本だけでなく、アメリカ、中国、インド、シンガポール、タイなどで活用されており、
著書は30冊。(英語、中国語、韓国語、スペイン語、タイ語にも翻訳)
テレビ朝日報道ステーション、NHK「おはよう日本」、The Japan Times、
日テレ「午前0時の森」、FM岡山・FM福井 毎週土曜日「原邦雄のほめ育ラジオ」などの登場、アジア人唯一、海外TEDxに3回登壇。世界教育サミットに参加。
自ら財団法人を設立し、カンボジアやインド、宮崎、秋田の児童養護施設に寄付活動をしている。
モットーは「意志があるところに道はある」
AI時代のお金とビジネスの専門家、
著者
著者
加納 敏彦 先生
北海道大学 教育学部を卒業。
大手教育出版社、金融機関を経て、完全中立のお金のアドバイザーとして独立。Web3のムーブメントの台頭により「分散」「自律」をもとにした「優しい世界を創る」という自身のビジョンを確立。
「Web3時代のお金の専門家」に本格的にシフトする。
2023年に『NFT・メタバース・DAOで稼ぐ!』を出版。
現在『AI・メタバース時代の生き方』の本を執筆中(11月を予定)。
子どもの頃の夢は宇宙飛行士。3年後に宇宙旅行に行くのが目標。
大手教育出版社、金融機関を経て、完全中立のお金のアドバイザーとして独立。Web3のムーブメントの台頭により「分散」「自律」をもとにした「優しい世界を創る」という自身のビジョンを確立。
「Web3時代のお金の専門家」に本格的にシフトする。
2023年に『NFT・メタバース・DAOで稼ぐ!』を出版。
現在『AI・メタバース時代の生き方』の本を執筆中(11月を予定)。
子どもの頃の夢は宇宙飛行士。3年後に宇宙旅行に行くのが目標。
夢実現プロデューサー
山﨑 拓巳 先生
作家、セミナー講師
現在までに50冊超、累計200万部のベストセラー作家。
著書は、日本のみならずアメリカ、香港、台湾、韓国、中国ほか、海外でも広く翻訳出版されている。
講演活動は、「凄いことはアッサリ起きる」-夢-実現プロデューサーとして、メンタルマネジメント、コミュニケーション術、リーダーシップ論など多ジャンルにわたり行っている。
アーティストとしての活躍の場も拡がり、国内外にて絵画展、Tシャツやバッグなどの展開も。
あらゆる可能性にチャレンジを続け、日々学び成長することを心がけている。
現在までに50冊超、累計200万部のベストセラー作家。
著書は、日本のみならずアメリカ、香港、台湾、韓国、中国ほか、海外でも広く翻訳出版されている。
講演活動は、「凄いことはアッサリ起きる」-夢-実現プロデューサーとして、メンタルマネジメント、コミュニケーション術、リーダーシップ論など多ジャンルにわたり行っている。
アーティストとしての活躍の場も拡がり、国内外にて絵画展、Tシャツやバッグなどの展開も。
あらゆる可能性にチャレンジを続け、日々学び成長することを心がけている。
FOLK FOLK Inc 代表取締役 | NPO三重ソーシャルビジネスファンド代表理事
東山 迪也 先生
社会起業家。
2011年より、 ウェディングプロデューサとして活動し、
全国のあらゆる地域資源を用いた枠にとらわれない 「地産地婚」を展開。
日本で初めて大阪万博公園内で結婚披露宴を企画。その後、自社式場「FOLK FOLK」を立ち上げ、 Wedding, Hostel, Cafe&Barも併設した複合施設を運営。2022より地方創生・地球環境課題型のオフィス群 「CO Blue Center」 を創設。
地球を救うソーシャルビジネスを多数集結させ、自身はプロデューサー・ビジネスコーチとして、
経営者や行政人のモチベーションをサポートしている。
アントレプレナー | パブリンガル (翻訳) | 言語化サポートが真骨頂。
2011年より、 ウェディングプロデューサとして活動し、
全国のあらゆる地域資源を用いた枠にとらわれない 「地産地婚」を展開。
日本で初めて大阪万博公園内で結婚披露宴を企画。その後、自社式場「FOLK FOLK」を立ち上げ、 Wedding, Hostel, Cafe&Barも併設した複合施設を運営。2022より地方創生・地球環境課題型のオフィス群 「CO Blue Center」 を創設。
地球を救うソーシャルビジネスを多数集結させ、自身はプロデューサー・ビジネスコーチとして、
経営者や行政人のモチベーションをサポートしている。
アントレプレナー | パブリンガル (翻訳) | 言語化サポートが真骨頂。
Happy Life宇宙科学コーチ
与辺 高志 先生
九州大学大学院にて宇宙科学に関する研究を行い、修士課程を取得。
その後、誰もが知っている大手有名企業に24年間勤め、
公私含めて約4万人の人達と関わる。
そのような中、次々と願望を実現している成幸者達と出会い成幸哲学を学ぶことで、
「30億円の商談が成立し営業トップとなる」
「会いたいと思っていた著名人が突然目の前に現れてご縁ができる」など
次々と願望が実現し続けている。
これらの経験もとに「Happy Life宇宙科学コーチ」として
成幸哲学×宇宙科学の法則による独自の願望実現コーチングを行うことで、
豊かな人生を手に入れたいけれど
具体的に何から始めたら良いか分からず悩んでいる方へ
幸せと成幸を引き寄せるためのサポートを行っている。
その後、誰もが知っている大手有名企業に24年間勤め、
公私含めて約4万人の人達と関わる。
そのような中、次々と願望を実現している成幸者達と出会い成幸哲学を学ぶことで、
「30億円の商談が成立し営業トップとなる」
「会いたいと思っていた著名人が突然目の前に現れてご縁ができる」など
次々と願望が実現し続けている。
これらの経験もとに「Happy Life宇宙科学コーチ」として
成幸哲学×宇宙科学の法則による独自の願望実現コーチングを行うことで、
豊かな人生を手に入れたいけれど
具体的に何から始めたら良いか分からず悩んでいる方へ
幸せと成幸を引き寄せるためのサポートを行っている。
社会福祉法人千早赤阪福祉会理事長
向井 秋久 先生
1985年 大阪府唯一の村、人口6,000人弱で60名定員の父の園へ入職。
29歳で園長交代。その後2000年に理事長就任、2園目を開園し10年間で5園へ。
現在6園の理事長をしており、法人全体で園児数約580名、職員数約180名
卒園児を1,000名以上送り出している。
人生の哲学、宇宙の法則を学び続け、20年間休みもなく
師事した社長の元に通い続けて実践的に学んできた。
その後、ほめ育の原邦雄氏と出逢い、経営している園5カ所に
5年前よりほめ育を導入。
29歳で園長交代。その後2000年に理事長就任、2園目を開園し10年間で5園へ。
現在6園の理事長をしており、法人全体で園児数約580名、職員数約180名
卒園児を1,000名以上送り出している。
人生の哲学、宇宙の法則を学び続け、20年間休みもなく
師事した社長の元に通い続けて実践的に学んできた。
その後、ほめ育の原邦雄氏と出逢い、経営している園5カ所に
5年前よりほめ育を導入。
株式会社植松電機 代表取締役
植松 務 先生
社会から「どうせ無理」をなくしたい
「どうせ無理」を 「だったらこうしてみたら?」 に。
人の可能性を奪わない社会を目指します。「どうせ無理」という言葉は、人の可能性を奪います。
興味を持たなくなり、 やる前に諦め、 考えなくなってしまいます。
「だったらこうしてみたら?」 という言葉は、 人の可能性を広げます。
やったことが無いことに挑戦し、 あきらめずより良くを求めるようになります。
植松電機は自らが思い描き挑戦していくことと、宇宙開発を通して子供達に夢を持つ勇気と自信を持ってもらうことで、人の可能性が奪われない、 より良くを求める社会を目指します。
「どうせ無理」を 「だったらこうしてみたら?」 に。
人の可能性を奪わない社会を目指します。「どうせ無理」という言葉は、人の可能性を奪います。
興味を持たなくなり、 やる前に諦め、 考えなくなってしまいます。
「だったらこうしてみたら?」 という言葉は、 人の可能性を広げます。
やったことが無いことに挑戦し、 あきらめずより良くを求めるようになります。
植松電機は自らが思い描き挑戦していくことと、宇宙開発を通して子供達に夢を持つ勇気と自信を持ってもらうことで、人の可能性が奪われない、 より良くを求める社会を目指します。
株式会社たすく 代表取締役
古友 大輔 先生
宇宙機器と宇宙技術を応用したシステムを開発するエンジアリング会社、株式会社たすくCEO。
ロボット生産技術からキャリアをスタート。
半導体や自動車の生産設備開発を経験した後、高性能自動車の開発に携わり新技術の市場投入に従事。
2009年から6年間、 国際宇宙ステーションのシステムに取り組み地球と宇宙を
つなぐ通信装置や科学ミッション機器の開発を行った。
2012年から月探査プロジェクトに参加し探査車、 輸送船を開発。
2020年、株式会社たすく (https://task-inc.tech/) を設立。
宇宙のモノづくり支援を幅広く行い、誰でも参入できる宇宙産業への発展を目指す。
ロボット生産技術からキャリアをスタート。
半導体や自動車の生産設備開発を経験した後、高性能自動車の開発に携わり新技術の市場投入に従事。
2009年から6年間、 国際宇宙ステーションのシステムに取り組み地球と宇宙を
つなぐ通信装置や科学ミッション機器の開発を行った。
2012年から月探査プロジェクトに参加し探査車、 輸送船を開発。
2020年、株式会社たすく (https://task-inc.tech/) を設立。
宇宙のモノづくり支援を幅広く行い、誰でも参入できる宇宙産業への発展を目指す。
株式会社Exspace 代表取締役CEO
大熊 隼人 先生
株式会社Exspace 代表取締役CEO
宇宙環境利用促進および宇宙探査をビジネスと技術の両面からサポートする会社
株式会社Exspace CEO。
ISS 日本実験棟「きぼう」 の地上管制官として宇宙実験運用管制業務に従事。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)にて、 きぼうに搭載する実験開発やきぼう船内の重力環境解析等をおこなった。
さらにISSでおこなった宇宙実験に関する研究も実施。
その後、コンサルティングファームにて経営からITまで幅広いプロジェクトを経験し
2022年に株式会社Exspace (https://exspace.co.jp/)を設立。
宇宙産業の活性化や今後の宇宙開発の加速を目指す。
宇宙環境利用促進および宇宙探査をビジネスと技術の両面からサポートする会社
株式会社Exspace CEO。
ISS 日本実験棟「きぼう」 の地上管制官として宇宙実験運用管制業務に従事。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)にて、 きぼうに搭載する実験開発やきぼう船内の重力環境解析等をおこなった。
さらにISSでおこなった宇宙実験に関する研究も実施。
その後、コンサルティングファームにて経営からITまで幅広いプロジェクトを経験し
2022年に株式会社Exspace (https://exspace.co.jp/)を設立。
宇宙産業の活性化や今後の宇宙開発の加速を目指す。
親子で学ぶリベラルアーツ教育OBL 代表、4人の母
神山ナオミ 先生
ビジネス英語スクール、翻訳、美容サロン、飲食の経営を経て 2012年にNYに拠点を移し、出産・子育ての傍ら アーティスト活動、料理教室、タイを中心に食のイベントを行う。
現在は企業研修、センスを磨くための教育を届ける中、アメリカ、タイ、インドネシアの様々な文化やインターナショナルスクールの素晴らしい教育を取り入れ、学ぶ事の楽しさ、探究心、コミュニケーション能力を伝える教育を多くの子供に伝えた経験を経て2023年10月よりOBLのオンラインスクールを開校。
『全国の子ども達にワクワクするような教育をお届けします!』
現在は企業研修、センスを磨くための教育を届ける中、アメリカ、タイ、インドネシアの様々な文化やインターナショナルスクールの素晴らしい教育を取り入れ、学ぶ事の楽しさ、探究心、コミュニケーション能力を伝える教育を多くの子供に伝えた経験を経て2023年10月よりOBLのオンラインスクールを開校。
『全国の子ども達にワクワクするような教育をお届けします!』
習慣形成コンサルタント
吉井 雅之 先生
「大人を元気にする」を使命に自己実現のための習慣形成連続講座を全国で延べ 84 期以上実施、現在はオンラインで開催中。
習慣形成のメソッドを中心に成果・結果を積み上げていく方々を今なお多数輩出し続けている。
多業種にわたり各企業の顧問として、人間力戦略のコンサルティング、人材育成トレーニングを中心に増収増益のお手伝いを担当する。子供たちの夢を叶えるために小、中、高等学校の生徒向け、保護者向けの講演も積極的に行っている。
脳の機能と習慣形成を活用した能力開発で、ビジネスマンだけでなく、スポーツチーム指導、受験生の能力アップも行っている。
習慣形成のメソッドを中心に成果・結果を積み上げていく方々を今なお多数輩出し続けている。
多業種にわたり各企業の顧問として、人間力戦略のコンサルティング、人材育成トレーニングを中心に増収増益のお手伝いを担当する。子供たちの夢を叶えるために小、中、高等学校の生徒向け、保護者向けの講演も積極的に行っている。
脳の機能と習慣形成を活用した能力開発で、ビジネスマンだけでなく、スポーツチーム指導、受験生の能力アップも行っている。